里山倶楽部・野田の雑木林と伊那の里山blog

里山倶楽部主宰者のMさんは伊那で里山生活、私は野田と船橋で里山活動中。このブログは私の個人ブログなので、私の活動や興味を中心に、仲間の活動を伝えながら、自然と触れ合い、いろいろ発見する魅力を伝えられればと思います。

《タイトル写真=シロバナタンポポ2024/3/22野田》
◆野田定例作業:隔週土曜日、10時半~14時半)
・次回の定例作業は、4/27(土)に予定します。
・当日朝7時の雨雲レーダーを見て中止する場合はこの欄に掲載します。

2020年02月

2/27 タヌキのトイレ

今日のブリサは栗林作業と新年度の新規整備予定林測量の2班に分かれて活動。
栗林作業はあちこちに集めておいた風害の折れ枝の処理、細い枝は焼却し太い枝は薪材として集積。
2020-02-27 10-43-23_0001
午前中に1山片づけ終った。
2020-02-27 12-14-54_0004
昼休憩中突然カラスの鳴き声が騒がしくなった。100羽以上のカラスが集会を終えて鳴き交わしながら散っていく。栗林の隣の牧場かゴルフ場がカラスの集会会場で、この光景は多分毎日のことなのだろう。
2020-02-27 12-13-07_0002 (2)
午前で終わらなかった測量作業、午後は全員で行う。
2020-02-27 13-34-33_0005
測量は2地点を目視できるようにし、巻き尺で距離を測れるようにするために、邪魔な竹の刈払いと散乱した枯竹を取り除く作業が必要で、1ラインの測量に30分近くかかってしまう。荒れた竹林内の測量を終え道路に出てきてホッとする。
2020-02-27 15-30-23_0007
測量途中、倒れた枯竹に囲まれたタヌキのトイレ発見。我々が枯竹を綺麗に片づけてしまったら、タヌキさんはこの場所で落着いてトイレできなくなるんだろうな・・・
2020-02-27 14-55-28_0006

2/23 今日は忙しかった~

忙しい一日だった。午前中は行々林の活動に参加。メンバーは畑作業や刈払い作業。キジの鳴き声が響き、畑脇のウメが満開。
2020-02-23 10-21-38_0001
今日は市の森林整備養成講座最終日、12時15分から受講者に団体紹介。連絡会役員として3/14のイベント里山ツアーのチラシを配ってお誘い。
2020-02-23 12-18-47_0003
講座の次はブリサの活動に合流。今日のブリサは栗林の収穫用に敷いたネットの回収作業。ネットはブルーシートを被せて保管。
2020-02-23 14-15-17_0005
ネットが無くなりスッキリした栗林
2020-02-23 14-16-18_0006
昨秋の風で折れてそのままになっていた太い枝、鋸で切り落とし作業した。
外向きに伸びている枝だったので枝の上側から切断すれば枝先から落下するだろうと思ったのだが、枝先が他の枝に絡んだのだろうか・・・切断部から下に落下。帽子は被っていたものの上部の枝が頭を直撃、一瞬何が起こったかわからなかった。ヘルメット着用は必須!
2020-02-23 15-26-51_0007
ブリサ終了後、世話になっている農家のNさんの作業場に移動し、味噌づくり時に使用したテント片付けの手伝い。

2/22 雑木林に春が来た!

10時過ぎに林到着。始めに目に入るのはスイセンの花、2週間前1株だった花が今日は10株ほど。次に目に入ったのはクリスマスローズの花。
2020-02-22 10-24-14_0003
例年この時期のウグイスカグラは蕾なのだが・・・今日は花が咲いていてビックリ!
2020-02-22 10-30-07_0006
白実のマンリョウの実、2週前は丸々実っていたのに見事に無くなっていた
2020-02-22 12-34-35_0016
2週間前
2020-02-08 12-53-23_0025
今日は落葉かきするつもりだったけれど、アカメガシワの間引き5本ほど伐採。
この木は下から倒すと隣のコブシの枝を巻き込んでしまうため、足場を掛けて上部をカットした。
2020-02-22 15-10-36_0025
午前中無風だったので、気になっていた立ち枯れのシラカシの伐採をすることにした。
倒す方向は北側は敷地境や掛かり木、東も西も掛かり木になりそうで、南側に倒すことにしたが重心は西側にありそう。でもクサビを使って倒せるだろう・・・
2020-02-22 12-59-43_0021
枯木は堅くて受け口を作るのに悪戦し昼休憩
2020-02-22 12-21-06_0011
休憩後、追い口を切りクサビを叩き込むが入ってくれない・・・
2020-02-22 12-59-22_0020
受け口を広げてみるがクサビは入ってくれない
そうこうしているうちに南風が吹き始め、こうなると予定方向に倒すことは不可能・・・焦る
2020-02-22 13-28-11_0022
このまま倒さずに帰ることはできないので少しづつ鋸を挽き、結局風を受けて北側にうまく倒れてくれた。
2020-02-22 14-21-33_0023
とりあえず無事に倒れてくれたけど、一人の時の伐採は危険!つくづく実感した。

2/18 風害木処理技術研修会

今日は船橋里山連絡会主催の技術研修会、昨秋の風害木がまだまだ処理されずに残っているブリサ作業林で開催した。講師は千葉県森林組合の木村氏、参加者11名。
2020-02-18 9-09-59_0003
先ずはこの折損木、折れた高さを計測したら13m。状況観察、倒す方向や手順確認。傾いて重心がかかっている方向より30度ほどずらしてチルホールで引き倒すことにして、周囲の竹木を払うなど作業スペースを作る。
2020-02-18 9-15-16_0004
講師が安全帯と足具を付け、チルホールのワイヤーをセット。
2020-02-18 9-30-29_0011
受け口を切り、追い口の高さやつるの残し方を確認。
今回は、重心のかかっている側は薄く、倒したい側は厚く残し少し回転させて倒す予定。
2020-02-18 9-50-24_0018
チルホールで予定方向には倒せたがチェーンソーを入れた角度のせいか、綺麗なつるにはならなかった。
2020-02-18 9-53-15_0022
倒した木は玉切りして、今年の植菌用原木にする予定。
2020-02-18 10-09-57_0023
次は、隣の梨園に倒れた立ち枯れ杉の処理。
2020-02-18 10-39-53_0025
根元を跳ねかえりに注意しながら切断し、チルホールで高い位置から浮かせながら敷地内に引き込み処理した。
2020-02-18 10-45-09_0028
次は、太い立ち枯れ杉2本の欠頂木。
2020-02-18 11-09-59_0029
直立したこの太い木はクサビを入れながら切り倒す。
2020-02-18 11-16-52_0033
次はこの折損木。最初に処理した木と同じ要領でチルホールで引きながら倒して、午前の部は終了。
2020-02-18 11-55-09_0042
午後は道路際の2本の折損木と1本の風倒木合計3本か絡む危険な場所。
2020-02-18 13-12-12_0044
まずは杉の折損木をチルホールを使って処理
2020-02-18 13-29-10_0048
その次は杉の風倒木をチルホールで
2020-02-18 13-53-20_0051
最後に残ったのは、厄介なまだ幹とつながったエノキの大枝。
たまたま通りかかって我々の作業を見た別の作業林の所有者が、ユンボを運転して飛び入り参加。瞬く間に幹から大枝を引き裂き、チェーンソーで刻んだ大枝を軽々と積み上げ作業完了。
2020-02-18 14-23-05_0052
今日の研修会、最後は重機のパワーに圧倒されながらも無事終了。
2020-02-18 14-41-20_0053

2/15-16 北ア・西穂/Tさん

Tさんの山情報を転載します。

天候が良ければ登ろう!と、西穂高岳を目指して西穂山荘に行ってきました。

1日目は、曇りだけど眺望よし。ロープウェイから槍ヶ岳も見えました。西穂山荘に着いた頃には青空が出てきて、西穂高岳、前穂高岳、霞沢岳、焼岳、乗鞍岳、白山、笠ヶ岳、黒部五郎岳、鷲羽岳等々360度山が見えました。夜は満天の星空。滅多にない小屋泊まりを満喫しました。

20200215-17T西穂1
今回の同行者。後輩と~
20200215-17T西穂2
みっちゃん
20200215-17T西穂3
どんどん天気が良くなってきて~
20200215-17T西穂4


夏合宿で登った笠ヶ岳
20200215-17T西穂5
目指す西穂高岳の山頂、黒く見えるのは独標
20200215-17T西穂6
左に霞沢岳、右手は乗鞍岳と焼岳
20200215-17T西穂7
・西穂高岳と右に隠れているのは前穂高岳
20200215-17T西穂8
西穂山荘のテント場と霞沢岳
20200215-17T西穂9
20200215-17T西穂10
・西穂山荘夕飯
20200215-17T西穂11
20200215-17T西穂12
2日目、風も落ち着いているし、これは行けるかもと粛々と準備をしていたら、降ってきたのは雨❗️これはどうしようもありません。冬用のアウターは、雪や寒さには強いけれど、雨には弱い。濡れたアウターで3000㍍級の山に登るのは命とり。あきらめて下山しました。西穂高岳リベンジ。
雨降りなので☂️で下山するみっちゃん
20200215-17T西穂13
20200215-17T西穂14
20200215-17T西穂19
高山ラーメン
20200215-17T西穂15

20200215-17T西穂19
私とみっちゃんは、新穂高温泉に延泊。のんびり過ごしました。
3日目は雪
20200215-17T西穂17

2/16 今日のブリサも雨

今日のブリサも雨のなかを栗林に集合。
2020-02-16 10-50-49_0010
鍋用のシイタケをブリサの森に採りに行く
2020-02-16 9-54-48_0003
フキノトウが採りごろ
2020-02-16 10-10-28_0008
ツバキが満開だった
2020-02-16 9-59-12_0007
栗林に戻り雨が霧雨になった午後、クリの剪定作業
2020-02-16 13-57-59_0012
仮植えしていたブルーベリーの植替えも
2020-02-16 15-07-26_0013
予定していたネットの回収は次回

2/15 冬から春へ

行々林は冬の景色から
2020-02-15 11-53-32_0007
春の景色へ
2020-02-15 11-51-11_0005
元気なカエルを捕まえた
2020-02-15 15-03-45_0015カエル (2)
収穫した最後のサツマイモで焼き芋
2020-02-15 15-10-51_0016ヤキイモ (2)
作業は刈払いや落葉かきなど。
草刈り機などの保管小屋作りが始まり、今日は譲り受けた足場パイプの切断作業。この後はさびを落として塗装予定。
2020-02-15 10-30-09_0001行々林工務店?
メンバーが倒木切断後の運搬用にスキー板でソリを作ってみたとのこと。
2020-02-15 11-42-51_0002ソリ

2/15 ミツバチの蛹

Yさんの巣箱を見に行った。ミツバチが巣箱を出入りしていたが、巣箱前のボード上にいくつかの白い塊がある。9日に見たときは白い塊はなかった。
2020-02-15 16-57-15_0019
近寄ってみるとハチの蛹の死骸みたいだ。
2020-02-15 16-57-41_0020
ミツバチの成虫の死骸もパッと見て20匹は転がっている
蛹のこのような死骸を見たのは初めて!
2020-02-15 16-58-47_0024

2/13 栗林は春の雨

今日のブリサ、朝雨が降っていても中止にならず栗林に集合。
ウメの花が春雨にしっとりと濡れていい感じ
2020-02-13 10-23-37_0001
花ビラの上にのっていてちょっと不思議な水玉
2020-02-13 10-24-43_0003
今日もメンバーが鍋の準備してくれている
2020-02-13 10-28-05_0006
午前中雨が弱まったので、集積してあった折れ枝を始末して薪作り。昼前から青空になり、強い日差しが暑く上着を脱いで作業する。
2020-02-13 12-10-04_0007
午後は廃塩ビパイプで杭作り。
2020-02-13 13-25-10_0008
パイプの頭を黄色のペンキ缶の中に漬けて着色。
2020-02-13 14-25-06_0009
こちらは廃支柱に着色、今年の竹林整備で使用予定。掘ったり刈り倒さずに残す筍の目印にしようとOさんのアイデア。
2020-02-13 14-34-52_0010
昨秋の風で枝が地面に着くほどに傾いた柿の木、突っかい棒で起こしてみたけれど、「風が吹けば外れるだろうな」とOさんの予想
2020-02-13 15-06-15_0011
今日は他にウメやクリの枝剪定作業も。収穫時に敷いたネットの回収は次回作業とすることにした。
2020-02-13 15-06-59_0013

2/9 今年度交付金事業の整備活動最終日

今年度のブリサの交付金事業は、昨年6/16が初日で今日が最終日。総活動日数68日、内私が参加したのは20日ほど。Oさんは全日程参加、頭が下がります。
今日の作業林は昨年8月以来、枯竹だけでなく青い竹も台風などで随分折れていた。
2020-02-09 14-33-42_0005
一部メンバーは来年度新たに整備開始予定林の測量。今日の作業林の対岸が予定林。対岸斜面下をメンバーが移動中。
2020-02-09 11-09-41_0002
2020-02-09 11-09-41_0002 (2)
風をよけて日差しを浴びていればポカポカだけど、
竹林の中は日陰で冷たい風が吹きぬけ寒い!寒い!
2020-02-09 12-39-44_0003

2/8 「カサッ!」と「ガサガサッ!」

野田に到着して道路沿いのゴミ拾いを始めると、林奥から「カサッ!」「カサッ!」と音がする。目を凝らして探すと落葉が跳ね上がって音がする。餌を探しているのだろう、小鳥が落葉に頭を突っ込み首を振ると落葉が跳ねる。カメラのズームで確認、ツグミ?ヒヨドリ?
2020-02-08 10-07-45_0003-2
スイセンの花、やっと1株咲いた。
2020-02-08 12-32-25_0008
咲いてる花はもう一つ、オオイヌノフグリ
2020-02-08 12-34-52_0015
アオキは蕾が膨らみ始めている
2020-02-08 12-36-42_0018
シュンランの蕾もずいぶん膨らんでいる
2020-02-08 12-48-17_0023
マンリョウの赤い実は鳥が食べるのか、どれも付いていない
2020-02-08 12-52-02_0024
でも白実のマンリョウはどの株もいっぱい実を付けたままだ。おいしくないのだろうか?それとも白いから食べ頃じゃないと思うのだろうか・・・
2020-02-08 12-53-23_0025
作業は立ち枯れ木と密集木十数本を間伐
2020-02-08 15-57-36_0034
午後の作業は、フデリンドウのエリアと白花スミレのエリアの落葉かき
2020-02-08 13-49-23_0030
昨年、白花スミレ群落が消滅したのは落葉かきが原因のような気がするのだが・・・
2020-02-08 15-31-20_0032
作業終了して帰る準備をしていると、林の奥で「ガサガサッ!」「ガサガサガサ!」
時々ネコが林の中をパトロールしているのを見かけるが、ネコが歩く音ではなく落葉をかき分けるような音が断続して聞こえてる。姿の見えない音の主は誰だろう?
2020-02-08 10-07-45 0003 (2)

2/7 風がないと暖かい

午後になっても氷が融けない気温だけど、風がなく日差しを浴びていると寒さは全く感じない、昨日とは大違い。今日はブリサメンバーと、一昨日作業した畑の風害木の片づけ作業。チェーソーで太い幹も切り刻みすっかりきれいにしたけれど、写真は撮り損ねた。
畑は谷津田の奥にあり、ここのウメの蕾は膨らんできているが咲くのはもう少しかかりそう。
2020-02-07 15-43-45_0001
菜の花も咲き始めてからしばらく経つが、満開まではまだまだのよう
2020-02-07 15-45-09_0002

2/6 風が冷たかった~

今日はブリサの作業日、明るい日差しに梅1輪の春・・・だけど身体を丸めて物陰に身を潜めたくなるような冷たく強い風
2020-02-06 13-10-28_0004
今日の作業は刈払い
2020-02-06 10-43-45_0001
それから昨年の風倒木の始末
2020-02-06 11-27-56_0002
午後からは先日分別作業した不法投棄ゴミの始末。会員が少しづつ持ち帰るなどして処理することになったが、なぜ船橋市は知らん顔するんだろう‼
残るは冷蔵庫やテレビとタイヤなど、どうしたらいいのやら・・・
2020-02-06 15-46-58_0007

2/5 3年ぶりにすずみの会

3年前、様々な里山活動を体験したくて仲間に加えてもらい何回か参加したのだが・・・週6~7日、月に25日ほどの里山漬けの生活はさすがに無理でご無沙汰してしまいました。今日は主宰者Sさんにお聞きしたい事やお願い事があり、厚かましく参加。
作業は剪定や落ち枝拾い。ロウバイが満開でほのかな香りを漂わせていた。
2020-02-05 13-53-12_0001
お土産はフキノトウ。皆さんスーパーのレジ袋に半分くらいの収穫。以前は45リットルのゴミ袋がいっぱいになるくらい採れたのに今年は不作とのこと。
2020-02-05 14-00-08_0008
すずみの会を終えてブリサの畑に移動。昨年の台風で何本も折れたり倒れたままになっている地主の栗の木を一人で処理可能な作業をちょっと・・・
2020-02-05 15-46-33_0009
こちらは作業後、太くて重い幹は後日。
2020-02-05 16-37-00_0010

里山倶楽部「里山三昧」
 里山倶楽部は主宰者Mさんが2008年に整備開始した野田の雑木林と2013年に取得整備開始した伊那の里山で活動しています。
・野田の雑木林=千葉県野田市、東武野田線梅郷駅北東約3㎞。約2000㎡
・伊那の里山=長野県箕輪町、JR飯田線木ノ下駅東約1.3㎞。約6500㎡
◆2024年野田活動日
・1/6→1/7②、1/20②、2/3→2/4②、2/17→2/18①、3/2→3/3②、3/16中止、臨時3/22④、臨時3/23雨天中止、臨時3/24⑤、3/30②、4/13中止、臨時4/14②、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22→6/23、7/6、7/20、8/3、8/17、8/31、9/14、9/28、10/12、10/26、11/9、11/23、12/7、12/21
メッセージ

訪問ありがとうございます。メッセージをいただけると嬉しいです。非公開で送れます。 メール欄にアドレスの記入もお願いします。

名前
メール
本文
読者登録(LINEでブログ更新通知します)
LINE読者登録QRコード
管理人 ANZAI
◆千葉県/男性
◆好きな事や物:自然、植物、山、街道、歩く、走る、発見する、演劇鑑賞等々
◆林の中で鳥の声を聞き風を感じる心地よさ、発見する楽しさを伝えたい!
・このブログは個人ブログです。私の関わる団体や仲間たち、興味あることなどを掲載しています(A)ー2016.2.27ー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ギャラリー
  • カマキリの卵
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 野田雑木林 2023年から2024年へ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • 悲鳴
  • 悲鳴
  • 悲鳴
  • 孵化
  • 孵化
  • 孵化
  • 孵化