里山倶楽部・野田の雑木林と伊那の里山blog

里山倶楽部主宰者のMさんは伊那で里山生活、私は野田と船橋で里山活動中。このブログは私の個人ブログなので、私の活動や興味を中心に、仲間の活動を伝えながら、自然と触れ合い、いろいろ発見する魅力を伝えられればと思います。

《タイトル写真=シロバナタンポポ2024/3/22野田》
◆野田定例作業:隔週土曜日、10時半~14時半)
・次回の定例作業は、3/30(土)に予定します。
・当日朝7時の雨雲レーダーを見て中止する場合はこの欄に掲載します。

2018年06月

6/30 梅雨明けの雑木林で

今日は伊那の作業道整備に使うため、Mさんがチェーンソーを持って来て杭づくり。
TTさんも刈払い機で笹刈りしてくれて、林の中は風が吹き抜け気持ちいい。
2018-06-30 10-10-11_0001
伐採木の枝を林奥に運び、以前積んだ枝の上に置いたとたん、2匹のスズメバチがブーン‼
積み上げた枝の中に巣を作っているのかもしれない。今後注意が必要。
2018-06-30 16-43-13_0042
アゲハチョウが風にあおられ、私を風除けに寄ってきた。
2018-06-30 12-42-42_0037
トンボもいっぱい飛んでいる。カメラが近づいて警戒態勢か?
2018-06-30 10-30-02_0028
トンボソウが満開
2018-06-30 10-28-56_0026
咲き始めたヤブミョウガが風に揺れていました
2018-06-30 10-41-55_0031 (2)
ハギも咲き始めました
2018-06-30 10-48-41_0036
ジャノヒゲも咲き始め
2018-06-30 13-20-18_0040
ミズヒキも咲きそう
2018-06-30 10-45-16_0032
これは名前がわからない。栽培種だと思うけど・・・
(ヒメヒオウギアヤメとオドロバヤシのMさんが教えてくれました)
2018-06-30 10-48-01_0035
落ちたコブシの若い実
2018-06-30 10-40-56_0030
ミズキの実
2018-06-30 13-27-12_0041
アカメガシワの実
2018-06-30 10-11-19_0003 (2)
スミレの種
2018-06-30 10-12-45_0006
アリが群がったサンショの実
2018-06-30 10-18-36_0013
ムラサキシキブ?の若い実
2018-06-30 10-21-14_0017
マムシグサの若い実
2018-06-30 10-40-01_0029
栗のイガも大きくなっていました
2018-06-30 10-19-49_0016

ノビネチドリ

6/7~8に訪ねた守門山麓。その時田んぼ脇に咲いていた花の名前がわからないでいました。
2018-06-07 15-59-09_0093ノビネチドリ (2)
先日タイツリソウ=ケマンソウのことを書いたのをきっかけに再度調べたが、花の形状からラン科と思うがやはりわからない。ランと言えば高校の山仲間、高校時代から植物に異常に詳しいSを思い出して早速メールすると、折り返しで返信くれました。

ノビネチドリかな。

一見してハクサンチドリの仲間のテガタチドリと思いましたが
葉の形状が違いすぎ、画像の植物を直接見たことがないので参りました。

色々調べてみると葉の形状と、花のリップ(唇弁)の2本の縞が特徴的でノビネチドリであろうかとなりました。
上信地域では
14001500mくらいに分布の様ですが守門側では日本海気候のためか、もっと低い山村のはずれでも生えているのかと想像しました。

 

昨年の秋紅葉の志津倉山に登り、全山紅葉・全山ブナの森を堪能しました。

麓の南会津昭和村の山村が気に入り5月に訪れ当地の湿原を徘徊してきました。

生憎の雨で登山をあきらめましたが、車で林道をノコノコト近隣の峠越えをしたりして体中新緑の緑に浸ってきました。

ある峠でいろんな色のウラジロヨウラクが沢山咲いているところがあったり、タニウツギの花を見たいと思っていたのですが、どういうわけかまだ咲いておらず残念でした。但しムラサキヤシオやタムシバ・ムシカリ・レンゲツツジはジャストタイミングでした。


山菜のてんぷらをやるつもりでしたが、今年は芽が早く伸びすぎて駄目でした。

唯一素晴らしくうまそうなウドを採り家で調理、試食すると絶品のうまさで、ちょうど知り合いが訪ねてきてお茶うけに出してやるとウマイウマイと全て平らげられてしまい、出さなきゃ良かったと後悔しきりです。



6/23-24 Tさんの伊那レポート2

伊那2日目
朝ごはんの準備を先輩と後輩がしているので
21-36003082_1046417662173209_4795633879962615808_n
私は先日できなかったワラジ作り...
22-36087277_1046417715506537_5536376581582225408_n
火起こし大変そうだったけれど ベーコンエッグ出来上がり、 サラダとパンとスープで朝ごはん

23-36225017_1046417778839864_4754823298284519424_n
後輩たちが洗い物している間に ワラジ2足目も完成
24-36124283_1046417832173192_5379702213348163584_n

午前中は麦畑の雑草抜き
25-36049451_1046417882173187_4753098993469227008_n
ビフォー
26-36087029_1046417938839848_2202133666572795904_n
アフター
27-36200129_1046418002173175_3406875910110969856_n

お昼はドライブがてら おいしい蕎麦を食べに行き、お風呂に入って一路東京へ

N家に別の山の先輩が上京中だったので3人で顔を出してきました

のんびりおいしい時間を過ごした週末でした

蕎麦食べ終わっちゃった
28-36064265_1046418055506503_4217998157750992896_n

N家の食卓
29-35963890_1046418118839830_4598916659749584896_n

6/23-24 Tさんの伊那レポート

週末は、 山岳会の後輩2人と伊那の先輩の家へ

麦畑の麦は刈り取り間近...

36035709_1046332518848390_2353030101202894848_n
一日目は山から切り出した丸太を運びだし
薪作りと木の皮剥ぎ、先輩は鹿肉の仕込み

昼は薪で火を焚いて茹でたそうめんと鹿のあばらの白ワイン煮込み

昼寝して薫製作りして近所の温泉へ

夕飯は鹿肉の焼き、燻製、シチュー、土ころのパン、サラダ
自家製梅酒の食前酒に始まり、 ビール、赤ワイン、白ワイン、日本酒、焼酎

夜更けまで 食べて飲んで おしゃべりしてました
丸太を滑り台で下に落とす
36064331_1046332558848386_2670336143228141568_n
薪割り
36064376_1046332595515049_40803507866959872_n
木の皮剥ぎ
36222408_1046332632181712_1881146730200694784_n
35026542_1046332662181709_4358704687982051328_n
3人とも上手にできました
36293266_1046332708848371_1571013704466563072_n
働く男たち
36199742_1046332745515034_7950514614184181760_n
昼食
36002821_1046332775515031_6489953535696830464_n
鹿肉のあばらの煮込み
36064670_1046332818848360_7603075858999279616_n
鹿肉を部位で切り分ける
36063736_1046332865515022_8937981037812645888_n
翌朝のベーコンエッグ用のベーコン作り
36200023_1046332908848351_692850668058181632_n
36176144_1046332932181682_2955671217501110272_n
ホカホカうまい
35285431_1046332968848345_4022723784556412928_n
35296707_1046333022181673_7995918474406789120_n
36042806_1046333065515002_3484348066339749888_n

タイツリソウ

先日(6/7~8)新潟県のUさんを訪問した時、田んぼ脇にケマンソウ別名タイツリソウが咲いていた。
2018-06-07 12-31-18_0072
どこかで見覚えのある花と気になっていたが、昨日町田市薬師池公園ぼたん園のパンフを見ていたらタイツリソウの写真に「ケマンソウ科コマクサ属」の解説文発見。ネットで調べるとコマクサも「ケマンソウ科コマクサ属」。見覚えあるのはコマクサに似てたんだ!と納得。

市川映写会

この数年行けていないのですが、今年も映写会の案内が届きました。
img001
毎年楽しみにしているけれど、今年も予定があり見にいけないかも・・・
img002

GEでワラジ作り

TさんのGE情報転載させてもらいます。

山岳会の定例会の前に沢登りのワラジ作り

昨年、久しぶりに沢登りをした時に後輩が手作りのワラジで参戦

今年は東釜沢に行くから みんなで作ってみよう!となりました
35486473_1042653712549604_1365814417765171200_n
35812600_1042653739216268_878670345060483072_n
*PP紐で滑ることはなかったそうです。

6/19 Sさんの伊那便り

久しぶりに伊那に行きました。

草々苑は麦の穂が色づいていました
2018-06-19伊那S1

昨年収穫した小麦の粉でパンを焼く

2018-06-19伊那S2

焼き上がり ジビエ(鹿肉)とあわせて美味しくいただきました

2018-06-19伊那S3

苧環エリアを作りました:昨年伊那の路傍で彩種し、我家の小さなプランターで咲かせた株の里帰り

苧環エリア3

出来立ての蜂の巣があちこちにあり9個ほど駆除しました。(蜂の写真は昨年6月)

2018-06-19伊那S5
収穫した梅の実をお土産にし、「大芝の湯」で汗を流して帰宅。
2018-06-19伊那S7

”変質する沖縄戦”⁈

今朝の東京新聞を見ていると「変質する沖縄戦」のタイトルに?!
img001
「約800人の沖縄県民が日本軍の手で殺害された」(実教出版)この記述が1982年の教科書検定で、数字が不確実などと修正意見がついて削除されたそうだ。
img004
「あったことをなかったことにする・・・」
現在も行われている、防衛省や財務省の資料隠しや文書改ざん。
img002
改めて恐ろしくなる。そして怒りがこみ上げてくる。
img003
東京新聞2018年6月17日世界と日本・大図解シリーズ№1358の一部をコピーさせていただきました。
※画像をクリックすると拡大できます。

Tさんのブログ「怪鳥飛ぶ」紹介

雑木林に来てくれるTTさんのブログの6/9「怪鳥飛ぶ」を見てどうしても紹介したくなりました。
http://tak1.blog58.fc2.com/blog-entry-4017.html#more

※TTさん今回も断りなく紹介してごめんなさい。

コウノトリ放鳥後

6/8の東京新聞に、コウノトリ放鳥記事が掲載されました。
2018.6.8東京新聞コウノトリ
*画像をクリックすると拡大できます
野田市のコウノトリ放鳥情報・ホームページは下記のURL
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html

6/7-8 新潟県只見の山里訪問

元職場の同僚Uさんが里山暮らしをしている新潟県守門岳山麓にSKさんと訪問してきました。
予定より早く着きそうだったので、Uさんお薦めの西福寺・開山堂(魚沼市)に寄り道。破風の彫刻が素晴らしい。
2018-06-07 10-38-02_0050
お堂の中は、幕末の名匠石川雲蝶作の襖絵や彫刻が溢れ圧倒されました。
2018-06-07魚沼市西福寺石川雲蝶
Uさん宅は集落の一番奥、守門岳登山口の最後の人家。出迎えてくれたのは2頭のヤギ「スー」と「モン」。
2018-06-07 14-26-25_0078 (2)
10年ほど前に新築したという素敵な家。高い吹き抜けの居間には囲炉裏や薪ストーブ。
2018-06-07 12-40-46_0075
今回は田植え手伝いということで訪問。Uさんの東京の知人も到着し、蕎麦と山菜天ぷらの昼食をいただいた後田んぼへ。田植えはほとんど終わっていて、我々のために少し残しておいてくれたようです。
2018-06-07 14-56-43_0084
田んぼは山の中。
2018-06-07 16-15-16_0099
1時間ほどで田植えは終了し付近を案内してもらいました。さらに山の上に田んぼが広がりビックリ。
2018-06-07 16-27-41_0102
この田んぼから守門岳が素敵です。ここは以前13戸の開拓集落だったそうですが、現在は奥に見えるかまぼこハウスの1戸だけとのこと。
2018-06-07 16-25-56_0100
「熊と暮らしてるよ」と元気なおばあさん。野菜作りの名人で昼食の天ぷらの山菜もおばあさんからいただいたものとのこと。
2018-06-07 17-02-38_0115
ハウス脇のポプラの葉が風で揺れ輝いていました
2018-06-07 16-43-55_0107
守門岳二口登山口に”熊注意”。駐車場とトイレ完備。
2018-06-07 17-16-49_0118
夜、ご馳走をいただきながら10時過ぎまでよもやま話
2018-06-07 19-42-19_0130
Uさんの生産米
2018-06-08 7-37-07_0005
翌日は稲の苗作りに使用したシートを洗って干したり
2018-06-08 9-44-01_0016
山でヤギ小屋の柵用材の調達作業
2018-06-08 11-16-05_0017 (2)
午後、重要文化財目黒邸資料館で開催されている「縄文の造形美・新潟県埋蔵文化財センター巡回展」を皆で見学。土器の造形美にはただ驚くばかりです。
見学後Uさん夫婦に別れを告げて帰路につきました。
2018-06-08 15-05-56_0031


2018-06-08 15-10-55_0039
2018-06-08 15-09-51_0037

6/5 雑木林で初見の花

今日もSKさんと野田に出かけた。作業中SKさんから「これ何の花?」と呼ばれて見るとこの林で初めて見る花、たぶんムラサキシキブ。
2018-06-05 11-38-17_0032
直ぐ脇の幼木にトゲトゲ発見・・・クリ?クヌギ?
2018-06-05 11-40-34_0036
こちらはウドの若葉
2018-06-05 13-24-34_0043
トンボソウはもうじき開花しそう
2018-06-05 10-51-38_0022
道路沿いの草陰に小さな花を見つけました・・・コナスビ
2018-06-05 11-33-13_0029コナスビ草D
このヤブコウジは去年の実?今年の実?
2018-06-05 13-32-16_0045
休憩用に敷いたシートの上に花が落ちてきました
2018-06-05 11-17-01_0025
見上げた樹冠は満開の花・・・アカメガシワ
2018-06-05 11-28-48_0028 (2)
作業は道路沿いなどの除草笹刈、ずいぶんきれいになりました
2018-06-05 14-30-53_0048林D
2018-06-05 14-30-23_0047林E (2)
早めに作業終了し、先日放鳥したコウノトリの里見学。
今年生まれた3羽の名前は、きらら、りく、だいち
2018-06-05 14-58-56_0063コウノトリの里 (2)
3羽は性格が違うようで、昼間どこかに飛んで行き夕方戻ってくる幼鳥もいれば、こちらは飼育ゲージから出ない幼鳥(写真右奥、左は親鳥)
2018-06-05 14-57-35_0062コウノトリの里
こちらの幼鳥はゲージから出るものの遠出しないそうです
2018-06-05 14-48-01_0054 (2)コウノトリの里
コウノトリとサギ(左下)
2018-06-05 15-09-35_0065コウノトリの里 (2)

里山倶楽部「里山三昧」
 里山倶楽部は主宰者Mさんが2008年に整備開始した野田の雑木林と2013年に取得整備開始した伊那の里山で活動しています。
・野田の雑木林=千葉県野田市、東武野田線梅郷駅北東約3㎞。約2000㎡
・伊那の里山=長野県箕輪町、JR飯田線木ノ下駅東約1.3㎞。約6500㎡
◆2024年野田活動日
・1/6→1/7②、1/20②、2/3→2/4②、2/17→2/18①、3/2→3/3②、3/16中止、臨時3/22④、臨時3/23雨天中止、臨時3/24⑤、3/30、4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22→6/23、7/6、7/20、8/3、8/17、8/31、9/14、9/28、10/12、10/26、11/9、11/23、12/7、12/21
メッセージ

訪問ありがとうございます。メッセージをいただけると嬉しいです。非公開で送れます。 メール欄にアドレスの記入もお願いします。

名前
メール
本文
読者登録(LINEでブログ更新通知します)
LINE読者登録QRコード
管理人 ANZAI
◆千葉県/男性
◆好きな事や物:自然、植物、山、街道、歩く、走る、発見する、演劇鑑賞等々
◆林の中で鳥の声を聞き風を感じる心地よさ、発見する楽しさを伝えたい!
・このブログは個人ブログです。私の関わる団体や仲間たち、興味あることなどを掲載しています(A)ー2016.2.27ー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ギャラリー
  • カマキリの卵
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 草々苑だより 第26号
  • 野田雑木林 2023年から2024年へ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • 11/24-26 野田キャンプ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • ニョキニョキ
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 草々苑だより 第25号
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • 檜洞丸/Sさん
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • しらかしレストラン
  • 悲鳴
  • 悲鳴
  • 悲鳴
  • 孵化
  • 孵化
  • 孵化
  • 孵化